底辺社会人日記+α

安月給、低学歴、これといったスキル無し、だけど頑張りたい人のブログ。

【ITパスポート】役立つ知識が身につく資格、しかも簡単

お疲れ様です。うーのです。

 

コロナ休暇で時間が余ってる、という学生の方が多いと思うのでおすすめの資格「ITパスポート」について実際の経験を基に書こうと思います!おすすめ理由については”まとめ"に簡単に書いてあります。めっちゃ雑だけど。

出来れば全部読んでくれると嬉しいです。

 

 

 目次

 

ITパスポートとはどんな資格?

「ITパスポート」とは名前の通りITの資格です。

情報処理技術者試験という試験の中の一番簡単な試験です。

試験を開催しているIPAのサイトには「全ての社会人が身に着けておくべきレベル」みたいな感じで書かれてた気がします。

プログラミング技術に関しては必要ありません。

「ITパスポート」といいつつ出題される問題は"IT"のみならず企業の経営戦略や法律に関する問題も出題されます。それも結構な量(笑)

ITの分野自体も専門的な部分はあまり無く、様々な分野を広く浅く学ぶ感じです。

非IT企業勤めの自分でも取って良かったと思う場面は結構あります。

なので"IT"なんて興味ない、という方にもおすすめの資格です。

 

合格率は50%前後。

受験料は5700円。

誰でも受験可能。

様々な場所で週1くらいで開催されるので気軽に受けれる。

 

 

どこで役立つ?

これを見てがっかりする方もいるかもしれません(笑)

「ITパスポート」は就活に役立つか、と聞かれたら恐らくあまり役に立ちません。

企業にもよると思いますが「あ、Iパス持ってるんだ」くらいで終わりだと思います。

 

ですが「ITパスポート」取って良かった、と思うことはよくあります。

仕事の打ち合わせ中やニュースなどを見てると勉強した用語が頻繁に出てきます。

最近あったことだと、仕事中にチラッと耳に入ってきた内部監査のエビデンス管理だとか。今後くる!と言われているAI、IoTとか。

 

恐らく働きだしてすぐの段階で役立つことが多いです。

経営戦略のことなども出てくるので、自分が今いる会社についても早い段階で知ることが出来ます。

ただ上司から言われたことをするのと、これにはこういう背景があるというのを理解して仕事をするのでは全然違うと思います。

 

まだ働くまで何年もある!という方も取っておいて損はないと思います。

後に役立ちますし。少し知識を身に着けてバイト先の社員さんや勤務体制などを見るのも面白いかもしれません。

資格を取ることによって自信も着きます。

あとは様々な分野を広く浅く勉強するので興味のあることが見つかるかもしれません。

更に「ITパスポート」のワンランク上の資格(基本情報技術者など)に挑戦する際にも試験範囲がそこそこ被っているので有利になります。(筆者は絶賛勉強中)

 

結局言いたいことは資格自体に効力はそんな無いけど身につく知識はかなり役立つよ、ということです。

 

 

難易度

合格率は約50%。

受験資格は誰にでもあるのでこの数値は高いと言って良いでしょう。

 

既に持っている人に聞くと「めっちゃ簡単、誰でも受かる」などと言ってくる人が恐らく現れます。

ですが社会経験が浅く、ITの知識が無かった自分が実際に参考書や過去問を見てみると訳が分からない用語ばかりでした(笑)

人によりますが、めちゃくちゃ簡単という認識はあまりしないほうが良いかもしれません。

そして覚える用語の量が多いです。

簡単な資格とは言えますが、そこそこの勉強は必要です。

 

 

予備知識ゼロから合格までの目安の勉強時間としては40時間くらいだと思います。

人によって変わると思いますが

情報技術や経営に関して学んでいる学生や、社会人として会社で働いている人は少し有利かなといった感じです。

ただ一番差がつく部分は、自分に合った勉強法が身についているかどうかだと思います。

 

 

 

馬鹿でも受かる勉強法、参考書

自分は偏差値40付近の高校を卒業したてでろくに勉強したことがありませんでした。

しかも予備知識はほぼゼロ。

そんな自分でも1か月もかからずに合格出来た勉強法を紹介します。

 

まず参考書は必要か、、無くても受かります。

勿論あった方が良いですが、書店で1000円以上出してまで買う必要はないと思います。

中古の本屋で数年前の参考書を買うのが一番良いです。

めっちゃ安いし、自分はそうしました。

数年前の参考書で勉強する時の注意点は新しく出題される用語が載っていないので1年前の問題や直接調べて勉強しないといけないということです。

個人的にはそれでも問題ありませんでした。

 

なぜ参考書が無くても合格出来ると言えるのか、主な理由は以下の2点。

・「ITパスポート」は用語の暗記がメインだから。

 (用語の意味が分かればOKなので解説はそこまで必要ない)

・過去問の解説サイトやアプリが無料で利用できるため。

 (参考書の存在意義とは、、ってなるほど便利)

 

勉強法

問題を解いて分からない用語が出てきたら全て書き出して覚える。

の繰り返しですぐに合格点まで辿り着くことが出来ます。

何パターンも、何週もすれば数多くの用語が頭に入り余裕で受かるようになります。

1日3時間くらいこれを続ければ1週間で合格点付近まで伸ばすことも可能だと思います。

 

毎日の電車やバスでの移動時間を活用するのもおすすめです。

参考書を読んだり、過去問を解いたり。

用語の暗記が多いことから、机が無くてもインプット・アウトプットが出来るのでめちゃくちゃ良いです。

 

ただ、計算問題も少しは出てくるしイメージの湧かない用語が出てくると思うので参考書はあった方が良いです。

 

まとめ

 なんか資格を取りたいけどあまり自信が無い人、今後ITについて勉強したい人、社会人1年目の人におすすめの資格です。

受験料はしょうがないとして、その他の費用をかなり安く済ませることが出来ます。

恐らくどんな職種でも身に着けた知識が役に立つ時がいつかは来ます。

(自分は電気系の資格も幾つかとっているが別の業界に就職したのでそっちより遥かに役立ってる)

最初は訳わかんないかもしれませんが取ってみたら簡単だったと思えるはずです。

 

書きたいことをただ書いただけなので満足していただける内容ではなかったかもしれませんorz

 

おわり

甘え(大学進学について)

お久しぶりです。

うーのです。

 

最近サッカーが熱い。

欧州チャンピオンを決める大会の決勝トーナメントが始まったんですけど、めちゃクソおもろい。

恐らく今年のサッカー界の主役になるドルトムント所属のハーランドという選手が凄すぎる。。

19歳ながら得点数がえげつない。

そこそこレベルの高いリーグで1試合あたり1得点以上取れたら、その時点でえげつない選手なんですけど今のところ余裕で越えちゃってます。

しかもこの前のPSG(あのネイマールなどが所属する強豪クラブ)戦では圧巻の2得点。

やば過ぎる。

 

本題

最近どうすれば安月給サラリーマンから抜け出せるか色々考えてるんですけど、自分が優柔不断過ぎてうんざりしてます。

今回は一つの候補として挙がっている大学受験について書きたいと思います。

やはり就きたい仕事があるなら大卒という肩書きを手にし、それなりに勉強してもう一度就職する。というルートです。

周りの方々に聞く限りこのルートを進めてくる人が多かった。

といっても数人の意見ですが。

 

やっぱりこれが安定かもしれない。

でもそうなると偏差値の高い大学に行きたいですし、予備校に通うことになるので仕事もやめることになります。

大きな選択です。

しかも行きたい大学に受かる保証なんて1ミリもありません。

今の学力は中学レベルなので1年間の勉強漬けは必須です。

浪人生なんて楽しようとすれば幾らでも楽出来るし、気が緩んで学力が思うように上がらなかったら全てがパーです。

 

お金の面でも問題点が。

予備校1年+大学4年で計5年。

前の記事で書いている通りIT業界に行きたいので、そうなると理系です。

学費がめちゃ高い。

行く大学によりますが私立理系に進学した場合、予備校費も加えると計600万は超えます。なんて額だ。。

親には兄弟の進路があるのでどれくらい出せるか分からないと言われていますが99.9%お金を借りないと無理らしい。

そして僕の少ない貯金を足したとしても卒業時には数百万の借金を背負うことになります。

逆にもしこの5年間働いてたとしたら今の低賃金でも1000万以上稼げます。

差がすごい。

超かっこいいLEXUS  RC買っても全然余る。

仮に東大にでも行ければその差を数年で覆せるような収入を手にすることが出来るでしょうが、無理です。

 

あとは実際のところやりたいことが明確でない。

IT系の仕事に就きたいという漠然とした目標はありますが、その中でどういったことをやりたいとか、何の開発に関わりたいとか、少し掘り下げると何にも浮かんできませんでした。

確かに資格の勉強をしてる時、ITについて興味は湧きました。

でもこれを毎日8時間やりたいかと聞かれたらイエスと答えることは出来ません。

 

そんな状態で大学受験することを決意しても1年間真面目に勉強を続けるのは無理でしょう。そこまでお勉強とラブラブ出来ません。

今日だって1時間しか勉強しませんでした。

大卒という肩書きを手に入れたいというのと、大学生という楽な職業(真面目で忙しい大学生様ごめんなさい)に就きたいという甘えからこの選択肢を選ぼうとしている自分がいました。

 

この選択肢を捨てた訳ではないけどもっと冷静に考えたいと思います。

とりあえず色んな人と関わったり相談させてもらって本当にやりたいことを見つけたい。

あとは本気で今の会社で頑張っても「低コストの有能キャラ」にしかなれないのか年度末の上司との面談で聞いてみたいと思います。

幸いなことに僕の上司は顔が広く社内のこういった事情には詳しいのでドンドン聞いていきたい。

聞いてマイナスになることなんてあんまりないと思うし。

どうせ底辺だから笑

 

おわり

 

 

 

 

 

やりたいことが見つかった! その2

お疲れ様です。

うーのです。

あらすじ書くの面倒なので、その1見てから見るのを推奨します。

https://uuno1018.hatenablog.com/entry/2020/02/09/002825?_ga=2.173581027.1545425411.1581169986-326985602.1575295674

 

そこでやろうと思ったのが「サイト開設&運営」。

内容は自分が愛してやまない「CHUNITHM(音ゲー)」に関する攻略情報を詰め込みたいと思っていました

「CHUNITHM」に関する攻略サイトはあまり無かったので、めちゃくちゃ上手い人にインタビューしたり、多くの人にアンケートを取って統計調査をして記事にすれば、みんな見てくれるのでは!?

なんて思っちゃってました

 

サイト運営での収入は主に広告収入がメインで、その広告が宣伝している物をサイトの訪問者が買ってくれると(アプリだとインストール)サイト運営側に報酬が支払われます。

なのでゲームのサイトからの広告収入はあまり期待できないと言えます。

(ゲームの攻略記事と広告内容を上手くリンクさせてサイト訪問者に広告を利用してもらうことが難しいため)

 

だとしても自分は

「自分の好きなことに関する記事を書きたい」

「みんなに見てもらえるサイトを作ってみたい」と思いました。

 

やりたいことが無さ過ぎて困っていた自分ですが、ようやくやりたいことを見つけることが出来ました。嬉しかったです。

 

思い立ったらすぐ行動。

資格勉強もしつつサイトを作ることにしました。

そこでまずやってみようと思ったのがサイト開設の前準備&記事に利用するためのCHUNITHMプレイヤーに対してのアンケート調査。

 

アンケート調査はTwitterを利用して「アンケート回答(すぐ終わる)&RTしてくれた人の中からx名にプリペイドカードプレゼント!!」という内容のものを企画しました。

そうすれば多くのプレイヤーの意見を集めて、良い記事を書けるだろうと思いました

投資金額(当選金額)は4500円、ツイートする前は少し緊張していました。

 

ツイートボタンを押してしばらくしたら通知を見ようと思い風呂に入りました。

風呂をあがって、携帯をみると、、

 

RT数ぜロ!

 

うわあああ。。なんてこった。

 

たかが数分費やすだけで1500円貰えるかもしれないのに誰も参加してくれませんでした。

フォロワーは約200人(そのうち9割以上はCHUNITHNプレイヤー)、足りなかったのでしょうか。。

または自分のアカウントに変な奴感が漂っていたのか。←仲良いフォロワーが少ないし数日でフォロワーを100人程度強引に増やしたので多分これが原因

 

悲しいです。

ホントにショックだった。

ただRTがゼロだったということは参加者がいないということなので無駄な投資はせずに済みました(当ツイートは削除済)。票は入ったが最終的な参加者は10名程度、というのが一番最悪なケースだと思っていたので救われました。

 

サイト開設のための準備はある程度進めてしまったので、

細々とサイトを作っていきたいと思います。

Twitterで仲の良い人を増やしていつか同じ企画でリベンジしたい。

 

おわり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やりたいことが見つかった!その1

お久しぶりです。

うーのです。

 

勉強しまくってたせいで更新サボり気味でした。

土日はめちゃくちゃダラダラしてた。

 

過去記事でも書いてあるように、現在自分はある程度の難易度を誇るIT系資格(応用情報技術者)を取得して転職しようと考えています。

理由は今の給料が低いからです。

 

先々週くらいのことです。

とても今更なのですが、会社の先輩と転職について話しているときにあることに気付いたんです。

「資格は取ってもたかが高卒」

「IT業界は何よりも経験を重視する業界、経験のない高卒(現在の業務はIT未関係)に需要はあるのか」

Twitter見ているとIT企業で働いてる人しんどそう」

「SE、PGの平均給料高いのって残業多いからなのでは」

「転職したところで結局社畜、楽しい生活が待っている訳では無い」

ということに。

 

もちろん資格を取るに越したことはないでしょうし、勉強を辞めるつもりはありません。

ただ、今の会社の不満な点は給料が低い、ということのみ。

正直言ってしまうと仕事内容は楽だし、上司はめちゃくちゃ優しいし、休日日数も有給日数もかなり多い。

おまけに平均的な高卒の給料よりは給料が高い。

当たりを引いたラッキーボーイなんです笑。

 

これを踏まえて転職するリスクの高さを考えると、今の会社に留まるのも全然アリなのでは。と思いました。

でも給料が低いのは絶対嫌。

どうすれば、、と考えて辿り着いたのは、、

 

副業するぜ!

 

やっぱりこうなった。

恐らく誰しもが考えることでしょう。

自分はこんなにも多くの時間を要してここに辿り着きました。

あほか。

 


続く。その2↓

https://uuno1018.hatenablog.com/entry/2020/02/09/003214?_ga=2.165260671.1545425411.1581169986-326985602.1575295674

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ITパスポート試験 受けてきた

おはこんばんにちは

うーのです。

 

センター試験受けた人お疲れ様です。

連休が終わって、3連休もこの先あまり無いので仕事づくめ;;

ダルい。もうすぐ春休みの大学生羨ましい。。

でも今のままじゃマズいので仕事しながら勉強頑張ってます笑

この原動力みたいなものが学生時代の時からあれば良かったんですけどね。

 

一日何時間も勉強してる学生ってホント凄いですよね。

僕も年齢的には学生と変わりませんがこのまま学校に通ってたら本気で勉強することは一生無かったと思います。

きっかけは何であれ本気で頑張る機会が出来たのは嬉しいです。

 

今日はITパスポート試験を受けてきました。

ITパスポート試験はIT系の資格の中ではとても簡単な資格です。

試験を開催しているIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)のサイトには、

IT業務に携わる人以外も含むすべての社会人が身に付けておくべき知識、みたいな書かれ方をしてた気がします。

ITと言いつつ、企業経営の基礎知識や経営戦略に関する用語なども出題範囲に入っていて現在勤めている会社(非IT企業)でも役に立ちそうな知識も沢山身に付きました。

合格率も50%前後とそこそこ高いので、毎日の電車での移動時間などを上手く活用すればそこまで時間を割くことなく合格出来ます。

 

回答形式はよくあるマークシート式ではなく一人一台パソコンを使ってテストを受けました。といっても、プログラミングなどの実技試験があるわけではなく、画面に表示された問題の答えをパソコン操作で入力するだけです。

テストが終わった瞬間に採点をしてくれて点数が分かったのでとても楽でした笑

 

 

 

結果

f:id:uuno1018:20200119193654j:plain

点数は750/1000点で合格でした!

 

正直、ワンランク上の基本情報技術者という資格試験の勉強もしているのでもうちょい取れるだろうと思っていたのですが、結構落としてました。

ただ勉強を始めた当初は知らばい用語だらけだったので相当成長しました笑

目標はまだまだ先ですが、こういった形で勉強した成果を確認出来て素直に嬉しいです!

 

 次は4月の基本情報技術者試験を受ける予定です。

頑張ります。

 

 

 

 

「知ってた」やっぱり転職するほかに道がないっぽい☻ 

おはこんばんにちは。

うーのです。

 

3連休が明日で終わってしまう; ;

長期連休(次はゴールデンウィーク)早く来て欲しい、、

会社の年間休日予定を見たら今年のGWは12連休でした!

なげえ。

 

今週金曜の夜、仕事が終わって先輩に会社の最寄り駅まで送ってもらってたんですけど、

その時に給料の話になり衝撃の事実を知ってしまいました笑

 

その先輩と仲の良い高卒5,6年目くらいの方(Aさん)がいるのですが、そのAさんの給料を聞いたらあまりに低過ぎてビックリしました。元から低い+昇給額もとんでもなく低いらしいです。1年目の昇給額は2,3000円だったとか。笑

評価が高くとも昇給額はそこまでらしいです。

 期待なんてしてなかったけど予想を遥かに上回る低さでした笑

 

そしてもっと驚いたことが

Aさんの給料、5,6年目にも関わらず新卒で入社してきた大卒,院卒1年目より低いらしいです。。

就業場所もやってる仕事も同じなんです。

高卒とはいえ、その職場で5年以上きっちり働いているのだから知識だって技術だって身に付いているし、この間まで遊びまくってたかもしれない大学生(真面目な大学生様ごめんなさい)との差は歴然のはずです。

酷い。大卒でも全然安いらしいんですけどね。

 

自分もこのまま律儀にこの仕事を続けていたらこの現象に陥ることになる、と考えると尚更勉強する気が湧いてきました。

現実見まくってます。

やっぱり勉強して実力が物を言う業界に転職するしか無さそうです。

 

 

・お勉強中間報告

f:id:uuno1018:20200112235816j:plain

 

基本情報技術者の午前過去問をノー勉で解いてから4日間程勉強してまた別の年度の過去問を解いてみました。(58点→68点)

良い感じです。正直午前の問題はいけそうです。

午後試験の問題見てたらさっぱりでした^^

頑張ります。勉強あるのみ。

 

その前に来週受けるITパスポート試験(基本情報技術者のワンランク下の試験)落ちたら笑っちゃいますよね。

(フラグじゃないことを祈る)

 

 

早く車買いたい。

 

終わり。

 

 

基本情報技術者 午前過去問解いてみた

お疲れ様です。

うーのです。

 

過去の記事で何度か言っているのですが自分は現在「ITパスポート」というIT系資格を取得するために勉強しています。

どれくらい勉強しているかというと。。

過去問を解いて分からないワードが出てきたら全てメモして頭に詰め込む、というのを過去問10回分くらい。

f:id:uuno1018:20200107210415j:plain

さすがに飽きる。

 

正直そこまで勉強しなくても受かると思います。

もとはといえばITパスポート試験のワンランク上の基本情報技術者という資格を取るために予習も兼ねてこんなに真面目になって勉強していました。

分野は同じITとはいえ、別の試験なのでITパスポート取るまでは手を出さないでおこう。と思っていたのですがITパスポートの試験日まで2週間近くあるのでためしに解いてみました。

結果

f:id:uuno1018:20200107210535j:plain

午前、午後と別々の問題があるうち午前問題を解きました。

(どちらも60点合格)

個人的には満足の結果。

分野別の成績を見て分かる通りテクノロジ系以外はかなり取れています。

テクノロジ系以外はITパスポートと同じく暗記で解ける問題が多かったです。

ITパスポートの知識を沢山身に付けておいて損は無かったということです。

 

逆にテクノロジ系は10/50問くらいしか完璧に理解して解くことが出来ませんでした笑

さっぱりです。

暗記ならIT未経験でも出来て当然なので独学の自分からしたらここからが勝負どころです。

しかも午後問題(プログラミングもあり)もあるので気持ちに余裕を持って受験できるようになるまでは険しい道のりが待ってそうです。。(試験は約3か月後)

ですが、今年中に基本情報技術者のもうワンランク上の資格まで取りたいので止まってられません。

 

誰か一緒に受けませんか ^^

 

がんばるお